広告

プロフィール

はじめまして。「だいき」と申します。

40代で営業職から思い切って転職し、現在は路線バス運転士として7年目を迎えました。年齢を重ねるごとに「こらからの働き方」を見直したくなり、20年以上続けてきた営業の道から、まったく異なる”運転士”という仕事に挑戦しました。

このブログは、そんな私の転職体験やバス運転士としての日常を綴る場所です。日々の業務の中では、文章を書いたりパソコンを使ったりすることがほとんどないため、「頭の体操も兼ねて何か始めよう」と思い立ったのがきっかけでした。

年齢的にもそろそろ50歳が見えてきて、「体力だけでなく、脳の働きも衰えさせたくない・・・!」という焦り(?)も少しありまして(笑)、ブログという形で自分をアップデートしながら、誰かの参考になる情報を発信できればと思っています。

これまでの経歴と資格について

これまでの20年以上、営業の最前線で働いてきました。広告、生協、マンション管理など複数の分野を経験し、クライアント対応から提案営業、チームマネジメントまで幅広く携わってきました。人と接することが好きで、今のバス運転士の仕事でも、お客様とのちょっとしたやり取りにその経験が活かせていると感じます。

また、これまでに取得した資格も自分の財産だと思っています。以下が私の保有資格です。

保有資格

  • 宅地宅建取引士
  • 管理業務主任者
  • 日商簿記2級
  • 消防設備士
  • 一種衛生管理者
  • 危険物取扱者(乙種第4類)
  • 第二種電気工事士
  • 二級ボイラー技士

今の仕事では直接使う場面は多くありませんが、これまで積み重ねてきた経験や知識が、新しい業界でも確実に活きていると実感しています。


趣味や日常について

趣味は旅行・グルメ・スポーツ観戦です。美味しいものを食べるのが大好きで、仕事の合間に見つけた地元の名店や、乗務中に気になったお店をチェックするのも楽しみのひとつ。ブログでも、そんな「バス運転士目線で見つけたお気に入りスポット」なんかも、少しずつ紹介していけたらと思っています。


このブログについて

このブログでは、「営業職からバス運転士に転職したリアルな体験」を中心に、

  • 転職を考えている方に向けたアドバイス
  • バス運転士の仕事
  • 早朝勤務やシフト、収入面などの現場事情
  • 応募時に気をつけたいポイント
    といったテーマを発信していきます。

「40代からでも遅くない」「異業種からでもやれる」と感じたからこそ、これから同じように新しい一歩を踏み出したい方の背中を少しでも押せたら嬉しいです。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

📱SNSでも日常を発信中
X(旧Twitter)でもバス運転士の日常や転職ネタをつぶやいています。
ぜひお気軽にフォローしてください!
👉@habu_tea(X:だいき#ライター)

働きやすい職場を探そう!ドライバー専用求人サイト