広告 勤務スケジュール

「平日休み最高!だけど…路線バス運転手になって感じた”曜日感覚”の不思議」

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

営業職から路線バス運転士に転職して、早いもので数カ月が経ちました。仕事にも少しずつ慣れてきて、日々安全運転を心掛けながら乗務しています。転職前と比べて、大きく変わったと感じることのひとつが「休みの感覚」です。

バス会社の勤務体系はシフト制なので、土日祝が必ずしも休みとは限りません。意外と平日休みも多いんです。これが、想像以上に快適!

平日の休みは、どこに行っても混雑が少ない。ショッピングモール、観光地、飲食店も、どこも空いていてストレスフリー。人混みが苦手な自分にとっては、この上ないメリットです。買い物もゆっくりできるし、水族館、動物園、観光地だって遠出して楽しめます。今までの社会人経験では味わえなかった、静かで贅沢な時間を過ごせています。

ただ、ひとつだけ困ったことがあります。それは「曜日感覚がなくなる」こと。

バス会社の勤務は月ごとに休みのパターンが変わるので、前の月と同じようなリズムで動くわけではありません。「今日は何曜日だったけ?」と、ふと分からなくなることもしばしば。気がつけばカレンダーににらめっこ。世間一般の”週末”が、自分にとっては”仕事の日”になることも多く、家族や友人と予定を合わせるのが難しくなります。有給休暇が取りやすい業界なので、ここは有給で対応ですね。

それでも、やっぱり私は今の働き方が気に入っています。毎月違うリズムで働くのは最初こそ戸惑いましたが、慣れてくるとそれもまた新鮮で、仕事にも張りが出ます。そして何より、平日に自由な時間を持てるというのは、本当に大きな魅力です。

営業職時代は、毎日スーツや制服を着て、数字に追われながら走り回る日々。今は運転席に座り、乗客の皆さんを安全に目的地にお届けすることが自分の仕事です。忙しさの質は変わりましたが、自分に合った働き方を見つけられたことに、満足しています。

これからバス運転手を目指す方や、転職を考えている方にとって、「平日休み」の働き方はぜひ知っておいて欲しいポイントです。曜日感覚はちょっとズレるかもしれませんが、それを上回るメリットがたくさんありますよ!

働きやすい職場を探そう!ドライバー専用求人サイト

-勤務スケジュール