だいき

20年間営業を経験した後、手に職をつけるべく、路線バス運転士に転職。現在7年目です。バス運転士は、文章を考えたり、書いたり、パソコンを使用することがない業務です。そこで、頭の体操のためにブログを始めることにしました。自分の経験が人のお役に立てれば、なお良いですね。

バス降車ボタンを押すベストタイミング徹底解説

2025/7/12    ,

路線バスや高速バスで“降りるタイミングの不安”ありませんか?この記事では、運転手目線で「バス降車ボタンのタイミング」を徹底分析。安全&スムーズな降車のポイントをご紹介します。 運転手が教える!バス降車 ...

乗務日記:バス車内に猫!?運転士が思わず二度見した“モフモフ事件”

降車時に見えた“まさかの顔” ある日の乗務中、いつものようにバス停に停めて、最後のお客様が降りられるタイミングで「ありがとうございました〜」と声をかけました。するとその瞬間、そのお客様のお腹のあたりか ...

乗務日記:路線バスで駅弁!? 乗務中に見た“観光列車級”のくつろぎ方

え、駅弁!? 隣のバスで見かけた衝撃シーン ある日の乗務中。片側4車線、合計8車線ある大通りの信号待ちでふと隣に目をやると、別会社の路線バスが止まっていました。すると、そのバスの運転席のすぐ後ろあたり ...

乗務日記:車内に充満する“美味しい香り”が運転士を襲う日

こんにちは!路線バス運転士のだいきです。 今回は、週末に路線バスを運転している時のお話をご紹介します。 週末の路線バス 週末の路線バスは、乗客の層も雰囲気も平日とは少し違います。観光や買い物帰りの方が ...

【2025年版】路線バスのキャッシュレス化はどこまで進んでいる?現役運転士が見た現場のリアルと今後の課題

2025/6/11  

はじめに 「バスでの両替、けっこう時間かかるなぁ」と思ったことありませんか?実は、運転士にとってもこれは大きな悩みの一つ。両替やチャージの対応が重なると、定時運行に支障をきたすこともあります。この記事 ...

【現役バス運転手が厳選】転職前に知っておきたい!路線バス運転手の必需品

2025/7/19  

路線バスの運転手に転職を検討している方へ。この記事では、現役のバス運転手である私が、毎日の業務で「これは絶対に欠かせない!」と実感している必需品を紹介します。 安全な運転を支えるアイテムから、体調管理 ...

バス停は誰のもの?路線バス運転士が感じた”使い方”の今とこれから

2025/6/11  

はじめに:バス停って路線バス専用? 路線バスの運転士として日々ハンドルを握っていると、ふと疑問に思うことがあります。バス停に、学校の送迎バスや幼稚園バス、自動車学校の車両が停まっている光景、見たことあ ...

【無料配布】路線バス運転士のためのシーン別英語フレーズ集(PDF付き)

2025/5/12  

訪日外国人観光客の増加により、英語対応の機会も増えてきました。しかし、路線バスでは業務中に携帯電話(翻訳アプリ)の使用が禁止されている会社もあり、すぐにスマホで対応できないのが現状です。 そこで、現場 ...

【保存版】バス運転手の英語対応術:現場で役立つフレーズと接客のコツを徹底解説

2025/7/13    ,

バス運転手、英語が話せなくても大丈夫!訪日外国人に「伝える」コツ 近年、日本を訪れる外国人観光客は増加の一途を辿っています。観光地の路線バスでも、海外からのお客様を目にする機会が増えました。 「バス運 ...

バス運転手の通勤手段を徹底解説!バイク通勤?

2025/7/20    ,

バス運転手への転職を検討中のあなたは、日々の通勤について疑問を抱いていませんか?特に、早朝や深夜に及ぶ不規則な勤務時間の「バス運転手 通勤手段」は、多くの方が悩むポイントです。 この記事では、現役のバ ...