- HOME >
- だいき
だいき

20年間営業を経験した後、手に職をつけるべく、路線バス運転士に転職。現在7年目です。バス運転士は、文章を考えたり、書いたり、パソコンを使用することがない業務です。そこで、頭の体操のためにブログを始めることにしました。自分の経験が人のお役に立てれば、なお良いですね。
はじめに:路線バスの乗り方、不安を解消しませんか? 「バスの乗り方が分からなくて、いつも電車ばかり使ってしまう」「引っ越してきたばかりで、この地域のバスの乗り方が分からない」「旅行先で路線バスに乗って ...
2025/7/12 バス運転士のつぶやき, バス運転手, 路線バス
バス運転手の中休勤務とは? バス運転手の勤務形態は一般の会社員とは少し違います。その中でも「中休」という働き方は、初めて聞く方も多いかもしれません。 「昼間に一度帰宅できるって楽なんじゃないの?」「そ ...
2025/7/5
こんにちは。営業職から40代で転職した路線バス運転士の「だいき」です。 今回は、バス運転士の中でも意外と知られていない「遅番(午後)勤務」の一日を詳しくご紹介します。 「遅番って何時から?」「終バスっ ...
2025/7/8
こんにちは。40代で営業職から転職し、路線バス運転士をしている「だいき」です。今回は、これから路線バス運転士を目指す方、または仕事内容に興味を持っている方に向けて、「バス運転士の一日」についてリアルに ...
2025/6/27
未経験からバス運転手への転職を考えたとき、最初のハードルは「どのバス会社を選べばいいのか?」という点ではないでしょうか? 私は40代で営業職から路線バス運転手に転職しました。実際にいくつかの会社を比較 ...
バスが遅れるたびに「なんでやねん!」と思ってしまうこと、ありませんか? でも、現役のバス運転手から見れば、その“遅れ”には想像以上のドラマがあります。 本記事では、バスが遅延する本当の理由と、運転士の ...
2025/4/27
バスに乗っていると、運転士さんがいつも帽子を被っている姿を見かけますよね。実は、バス会社に入社してみて初めて気づいたことがあります。 それは・・・「意外と坊主頭のバス運転士が多い!」ということです。 ...
「バス運転手って、なんか態度悪くない?」そんな声をSNSや口コミでよく目にします。 しかし、実際にバスを運転している立場から言わせてもらうと、「そう見えるだけ」のケースがとても多いんです。 この記事で ...
2025/7/5
バス会社 路線数ランキングTOP【2025年最新版】 全国には2,000社以上のバス会社が存在し、都市部から地方にいたるまで日々の生活に欠かせない公共交通機関として活躍しています。 しかし、路線の数や ...
バス運転手 改善基準告示の概要と2024改正ポイント 「改善基準告示」は長時間労働に対応したバス運転者専用の告示(厚労省)。 2024年4月改正後、時間外上限(年960時間)や拘束・運転・休息時間など ...